東北大学天文学教室では、全国でも数少ない天文学・宇宙物理学の総合的な教育・研究を行っています。 理論、数値シミュレーション、観測、観測装置開発など様々な手法を駆使して、 系外惑星、恒星、銀河、銀河団、宇宙論などの天文学のほとんどの分野の研究を進めています。

在学生へのお知らせ

講義情報

オンライン授業の情報は以下のポータルサイトから得られます。
東北大メール(DCメール)のアドレス・パスワードでログインが必要です。
オンライン授業ポータルサイト
理学部 宇宙地球物理学科 <= 学部生はこちら
大学院 天文学専攻 <= 大学院生はこちら
(参考:理学部・大学院理学研究科全体のポータルサイト)

大学 / 大学院進学希望の方へ

天文学教室パンフレット (PDFファイル 19MB)

(1) どのような研究がおこなわれているの? → 教員メンバー大学院生メンバー博士修士論文一覧
(2) 大学院入試の内容は? → 大学院入試案内大学院入試過去問題
(3) 卒業生の進路は?就職先は? → 卒業生進路研究者となった卒業生からのコメント民間就職した卒業生よりコメント

お知らせ

(2023.02.19)

以下の通り、天文学専攻の大学院(博士課程前期2年の課程)入試説明会を行います。
参加ご希望の方は日程の確保をお願いします。詳細は後日掲載します。

日時:2023年 (令和5年) 5月16日 (火) 17:00 - 19:00
場所:オンライン (Web会議ツールZoomを使います)

最新情報

プレスリリース

2022.11.14

「貴金属に富んだ星々は100億歳 世界最高解像度天の川銀河シミュレーションに成功」平居 悠 研究員の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

プレスリリース

2022.10.27

「中性子星の合体で合成されたレアアースを初めて特定」土本菜々恵 大学院生 (日本学術振興会特別研究員)の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

プレスリリース

2022.09.30

「ブラックホールの電波ジェットへの プラズマの供給機構を発見」木村成生 助教(学際科学フロンティア研究所 兼務 天文学専攻)の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

プレスリリース

2022.06.08

「新しい高精度シミュレーションが明らかにした星団形成の現場」 平居悠 研究員の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

お知らせ

2022.04.08

市川幸平 助教(学際科学フロンティア研究所 兼務 天文学専攻)が「千年以上の超長期時間変動を用いた活動銀河核の観測的研究」で令和4年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました(理学研究科からのリリース)。

プレスリリース

2022.03.15

「銀河中心で起こるブラックホールのビリヤード現象 高離心軌道ブラックホール連星合体を作り出す巨大ガス円盤」田川寛通研究員の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

お知らせ

2022.02.28

千葉柾司 教授が第26回(2021年度)日本天文学会林忠四郎賞を受賞しました (理学研究科からのリリース日本天文学会)。

お知らせ

2022.02.16

「もし天」(「もしも君が杜の都で天文学者になったら」) 実行委員会が令和3年度総長教育賞を受賞しました (理学研究科からのリリース)。

過去のお知らせ

関連リンク

ページの先頭へ戻る