|
|
Astro Home > Masayuki's Home > Lecutures > GAL >
銀河物理学特論I
観測で明らかにする銀河の形成と進化
大型望遠鏡の活躍により銀河の形成と進化について様々な観測的情報が
得られつつある。ここでは現在の理解の基本となっている論文を輪講することで
銀河の形成と進化について観測的に明らかになったことを理解することを目的
とする。
ここでは特に観測的結果に重みを置き、銀河の観測の手法、道筋、それにより
明かされた情報、および現在の観測の限界について理解することを目指す。
- 講義1 近傍宇宙の銀河の統計的性質 - SDSS の結果を中心として -
- 4月13日 1-1: 銀河の統計的性質(講義: 資料 )
- 4月20日 1-1: 銀河の統計的性質(輪講 発表者:秋山 資料 )
- 4月27日 1-2: 銀河の輝線診断(輪講 発表者:ランドック 資料 補足資料 )
- 5月11日 1-3: 銀河の性質と環境依存性(輪講 発表者:藤尾 補足資料 )
- 5月18日 休講
- 6月8日 1-4: 銀河の力学構造(輪講 発表者:沖田 補足資料 )
- 講義2 活動銀河中心核と巨大ブラックホール - 銀河バルジとブラックホールの共進化へ -
- 5月25日 2-1: 銀河中心の巨大ブラックホールと活動銀河中心核(講義 資料)
- 5月25日 2-2: 活動銀河中心核の統一モデル(輪講 発表者:前林)
- 6月1日 休講
- 6月15日 2-3: 銀河バルジと巨大ブラックホールの相関関係(輪講 発表者:北爪 補足資料 )
- 講義3 遠方宇宙の銀河の観測
- 6月22日 3-1: 遠方銀河の探査(講義 補足資料 )
- 6月22日 3-2: 遠方銀河の選択方法とその評価(輪講 発表者:栗田)
- 6月29日 3-3: 銀河の光度関数とその進化(輪講 発表者:藤井 補足資料 )
- 7月6日 3-4: 銀河の星質量関数、銀河の化学進化(輪講 発表者:坂田、発表者:久保 補足資料 )
- 7月13日 3-5: 銀河の力学構造の進化(輪講 発表者:井上 発表者:足達 補足資料:使用せず。 )
- 7月14日 3-6: 銀河とブラックホールの共進化(輪講 発表者:堀江 発表者:塚本 補足資料 )
- 7月14日 全体のまとめ
|
Contact |
Astronomical Institute, Tohoku University |
akiyama _at_ astr.tohoku.ac.jp |
Phone: 022-795-6511 |
|