まず変数分離をするために
として代入すれば
|
(23) |
となる。ここでは は分離定数である。
時間の関数 に関しては
|
(24) |
と積分ができ、空間の関数 については
|
(25) |
という微分方程式を満たすことが分かる。
微分方程式
|
(26) |
を満たす解は Bessel関数で与えられ、特に原点で正則な解は
|
(27) |
となることが分かる。
今の場合、原点で正則な解は
であるから
|
(28) |
で与えられる。
ここで
であり、
は に依存するが、
には依らない任意定数である。
無限に広がった円盤について、
一般解は、 についての重ね合わせとして表せ
|
(29) |
で与えられる。ここでは
としている。
のとき、半径 の円周上だけに物質がたまっているとする。
このとき面密度
を 関数を用いて
|
(30) |
と表す。ここで、 は溜まっている物質の質量である。
は の次元をもつ。
式(30) は初期条件を与えている。
以下では、 Bessel 関数による展開定理
|
(31) |
|
(32) |
などを用いる。
さて例えば
|
(33) |
とするとき、両辺に をかけて、 について零から無限大まで積分すると、
途中式(32) を用い
|
(34) |
となることが分かる。
また
|
(35) |
であることから、両辺に
をかけて、 について零から無限大まで積分すると、
途中式(32) を用い
|
(36) |
となることも分かる。
これを式(29) に代入すると
であり、
また Bessel 関数の積分についての
|
(37) |
なる公式を使うと、
に対応しているから
|
(38) |
となることが分かる。ここで
であり、 は変形された (Modified) Bessel 関数である。
また、
は拡散の時間スケールを与える量である。
fat-cat
平成17年1月9日